今年も残すところあと1ヶ月をきりました。
日没も早くなり、街を彩るイルミネーションが目を惹く季節になってきました。イルミネーションのような強い光というのは、脳を活性化させ、交換神経を優位にさせ、ワクワクした気持ちにさせるそうですよ(^-^)
2018年12月4日
今年も残すところあと1ヶ月をきりました。
日没も早くなり、街を彩るイルミネーションが目を惹く季節になってきました。イルミネーションのような強い光というのは、脳を活性化させ、交換神経を優位にさせ、ワクワクした気持ちにさせるそうですよ(^-^)
2018年11月5日
朝晩の冷え込みが厳しい時期になってきました。
秋は色々な行事がありますが、なかでも子供の健康と成長を神様に感謝し、お祝いする七五三が有名ですよね?
小さい子ども達が、袴や着物を着て歩いている姿は、微笑ましい限りです。
七五三の起源は大変古く、平安時代の貴族文化にあると言われているそうですよ。古式ゆかしいイベントなのですね(^-^)
2018年10月3日
日没が日に日に早くなり、秋の夜長を楽しむ季節になりました。
さて、「秋の夜長」とはいつ頃のことをいうのかご存知ですか?
立秋から冬至までのことをいうそうですよ。立秋は8月7日頃ですし、冬至は12月22日頃です。体感で感じる秋とは違うものなのですね!
2018年9月4日
この夏の暑さで体調を崩していませんか?
体調を崩してしまった方もそうでない方も、これから迎える季節の変わり目も注意が必要です。気温や湿度、気圧の変化などによって、体調を崩しやすくなります。
入浴や温かいスープで体を温めて、早めに体の疲れをとって下さいね。
2018年8月6日
西日本を中心とする豪雨や台風12号など、天災の恐ろしさを改めて感じる夏になってしまいました。天災は防げるものではありません。「自分は大丈夫」ではなく、個々の防災意識を高めることが一番の対策なのかもしれませんね。